今日は、まだ昨年2011年の12月29日に行った名古屋旅行の記事を書き途中ですが、速くUP出来るものから書いていこうと思います。
1543M 長野行き 平田~南松本乗車 115系**編成
この日は、色々あって学校が早く済んだので、月曜日と言うこともあり8560レの撮影に行きたくなり行ってきました。
| ▲74M あずさ24号 特急新宿行き |
| ▲返空貨物5460レ EH200-22牽引 タキ6B |
| ▲834M 普通列車中津川行き |
| ▲76M 特急あずさ26号 新宿行き |
| ▲1018M ワイドビューしなの18号 名古屋行き 383系 |
| ▲1536M 小淵沢行き 115系1000番台 |
ですが、黒&青タキのみの美しい編成でした。
最初の2本(74M、5460レ)のときは平田駅構内に保線員?的な方々がいらっしゃったので、MH&警笛を鳴らして行きました。
| ▲平田駅付近を点検中 |
| ▲松本駅方面へ歩いていきます。 |
| ▲1543M |
そのあと、南松本周辺をぐるりと見渡します。
と、そこにEF64の汽笛が……
| ▲EF64入換中 |
| ▲タキとともに入換 |
入換中に改札から出ます。
| ▲6882レ 発車準備完了 |
| ▲カマのアップ |
| ▲青空とクロタキとヨクヨン |
| ▲3526M 飯田線直通快速 飯田行き |
| ▲平日は日曜日と比べると賑やか。 |
| ▲チキはまだ居ます。 DE10のコキ入換開始。 |
| ▲DE10+コキが進んできました。 |
| ▲途中で折り返し、貨物線の真ん中あたりへ入って行きました。 |
| ▲1両だけを切り離します。 |
| ▲引き込み線で折り返し、荷降ろし線へ持っていきます。 |
| ▲先ほどの1両を切り離し、DE10だけで戻ります。 |
と、そこに8560レが入線します!!
| ▲8560レ南松本行き |
| ▲6882レと並んで停車します |
| ▲DE10を切り離し、EF64が引き込み線へ |
| ▲EF64が貨物線へ入線 |
| ▲8560レのカマが休憩位置に。 |
その後、先ほどのコキ入換を行ったDE10が始動。
| ▲DE10が動きます。 |
| ▲引き込み線入線後、8560レが到着した線へ。 |
| ▲8560レで来たDE10を引き連れます。 |
| ▲引き込み線に入ります。 |
| ▲推進でDE10をDE10の定位置へ押し込みます。 |
| ▲連結切り離し |
| ▲DE10が引き込み線に入り、再びコキ入換へ |
| ▲コキと連結、発車 |
| ▲長々とコキを引き連れてきました |
| ▲8560レの到着した発着線にもっていきます。 |
| ▲コキを切り離して単機で戻ります |
| ▲引き込み線に入るDE10とオイルターミナルからやってきたDE10 |
| ▲オイルターミナルはDE10-1674が担当 |
| ▲オイルターミナルのタキはホーム左へ移動 |
| ▲今度は先ほど引き込み線に入ったDE10が荷降ろし線に入り再びコキ入換 |
| ▲右:コキを連れたDE10は引き込み線に入り、先ほど切り離したコキと連結。 左:オイルターミナル入換を終えたDE10が、オイルターミナルヤード定位置へ。 |
| ▲コキ入換担当DE10が単機で引き込み線に入り、再び貨物線へ |
| ▲コキと連結 |
とても長いです……
書いている自分もわけわからなくなってきました。
まぁ、見ないでスクロールしてもかまいませんが^^
ということで、6882レの発車を撮影。
| ▲6882レ発車準備 |
| ▲終点稲沢へ向けて…… |
すると、EH200が入換を始め、2082レが発車準備。
| ▲2082レ 発車準備 |
1540M 南松本~平田乗車 115系N**編成
| ▲1540M |
0 件のコメント:
コメントを投稿